このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

おしらせ

  • 夏休み親子味噌づくりの会
    7/26(土) キッチンにしまちにて開催
    詳細はこちら
     note
     instagram
  • オンラインショップもあります
    → 味噌汁研究家の店
  • 左京ワンダーMAP2025春夏号、お渡しできます
    出店先にてお声がけください
    → 左京ワンダーランド
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(80px)

つくってみよう
みそ
みそしる
おいしくって、おもしろい

出店・味噌づくりの会・
お話会・発信などを通して

つくるキッカケを届けます

余白(80px)

味噌汁研究家のあれこれ

食生活
晩ごはんは、ごはん・具沢山味噌汁・ぬか漬けの一汁一菜。「今日なにつくろう」と考えることはない。最近はインスタグラムのストーリーズで紹介中
味噌汁絵日記
食べた味噌汁を絵に書いて記録している。ボールペン(Juice up)と色鉛筆を愛用。味噌色(茶色)の色鉛筆が短くなりがち。
220以上の味噌
2015年6月以来、市販の味噌を220以上食べている。気になる味噌に出会うと購入しがち。重いのが悩みのタネ...
イチオシ味噌を販売
感動するほどおいしい味噌と出会い、出店先で販売中。田んぼのお手伝いに年2、3回通い味噌と自然のつながりを感じている。
味噌づくりの会
11月から3月に開催。お正月に間に合うよう白味噌をつくったり年に一度木桶に味噌を仕込んだり。味噌仕込みセットの案内も。
夏休み恒例の親子向けの特別企画もあり。
インスタグラムをフォローして最新情報を!
子育て
さっぱり食べない離乳食期を「ごはんと味噌汁」の応用で乗り越える。写真は誕生日祝いバージョン。よく食べる幼児期以降は「ごはんと具沢山味噌汁」をひたすらつくる日々。
noteの人気記事のタイトルは「小学一年生がつくる学童弁当」で味噌汁関連ではない...
音声配信
ゼロのつく日にスタンドエフエムで「味噌汁をつくるキッカケ」をお届けします。「レター」の機能でお便り募集中!
ぬか床
2015年6月にぬか床を始める。以来メンテナンスをしながら使い続け、ほぼ毎晩ぬか漬けを食べている。
ぬか床をつくりたい方を2023年春より「ぬか床セット」でサポート。2026年以降は未定。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

予定

キッチンにしまち月いちマーケット

 ”毎日のくらしを、楽に、おいしく健康的に”
このマーケットでのみ
・米粉蒸しぱん
・イートインの味噌汁
もご用意しています

7/5(土) 11:00-15:00
8/2(土) 11:00-15:00
第一もしくは第二土曜に開催
会場:キッチンにしまち
〒604-8402
京都市中京区聚楽廻西町188-42
・駐輪できます
・駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください
お支払い:現金にてお願いします
余白(40px)

夷川高倉コーナーマーケット

京都の道端で味噌と出会えます♪
夷川通と高倉通が交わる
「夷川高倉」でテントを立てて
味噌のご縁を広げています

毎週火曜日

11:30-13:30 (祝日・年末年始など除く)

*雨風や高温による短縮営業や臨時休業の場合があります。公式インスタグラム(↓)をご確認の上、お出かけください
会場:夷川高倉角、岩井家具前のテント
〒604-0812 京都市中京区高倉通り夷川東入ル天守町756
・駐輪できます
・駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください
お支払い:現金にてお願いします
余白(40px)
余白(40px)

むらさきの手作りマルシェ

高齢者福祉施設 紫野 主催のマルシェ
ご縁をいただいて
出店しています

7/19(土) 13:00-15:00
第3土曜日に開催
会場:高齢者福祉施設紫野
〒603-8233
京都市北区紫野西野町15番地
・市バス「船岡山」下車すぐ
お支払い:現金にてお願いします
余白(40px)

今後の予定

2025.10.5 「糺の森ワンダーマーケット」に出店

2026.1    「大人の寺子屋」の講師
余白(40px)

余白(40px)

プロフィール

かじまゆ/味噌汁研究家/屋号わらいじわ 
2015年6月
「味噌汁研究家」の肩書きが降ってくる

2017年5月付
開業届を提出する

2018年1月
味噌の仕入・販売を始める
味噌づくりの会を始める



味噌汁は味噌の汁!!

市販の味噌も
手づくり味噌も愛用

日々の味噌汁は
・土鍋でつくる
・具は大きめ
・具の種類は多め

だしはとっていない
昆布・鰹節・煮干を加えることもある

-----------------------------------

▼夢
・わらいじわのおばあちゃん
・生涯料理現役

▼想い
・味噌汁で幸せを感じるひとが増えたらいいなぁ

-----------------------------------

▼MEDIA

2019年5月3日
RADIO MIX KYOTO FM87.0 
“KYOTO RIVERSIDE WALK Weekend!”

ゲストとして出演

DJ嵯峨根さちこさんと味噌汁について、味噌汁研究家について対談したことが放送される

2019年8月28日
α-STATION FM KYOTO 89.4
“LIFT”

DJ眞﨑直子さんによる街頭インタビューで味噌汁研究家として話した内容が放送される

2025年3月10日
ZIP-FM77.8
"SUPER CAST"

SUPER CASTとして生出演
ナビゲーター町田こーすけさんと味噌汁についてお話する

表示したいテキスト

連絡先

misosoup.mk@gmail.com
お問い合わせ、
仕事のご依頼などは
メールにてお願いします

返信の目安は
1〜2日です
(日曜日・祝日を除く)
余白(40px)